2018-10-24

もっと知りたい刀剣 名刀・刀装具・刀剣書

あをぐみがエディトリアルデザインを担当した
『もっと知りたい刀剣 名刀・刀装具・刀剣書』(東京美術刊)が、発売になりました。


オンラインゲームからはじまり、さまざまな展開をしている『刀剣乱舞』の影響もあって、ここ数年、刀剣はかなりの……いやホントびっくりするくらいの人気コンテンツになっているのです。
この一冊も、『刀剣乱舞』で初めて刀剣に興味をもった人はもちろん、以前からの刀剣好きにも充分に楽しんでいただける仕上がりになりました。

僕自身はゲームには詳しくないんですが、「銘」や「名物」も、萌えポイントになってるんだろうなあと共感しています。何しろ「骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)」とか、カッコいい名前すぎて、それだけで萌えそうだなあと。「にっかり青江(あおえ)」なんてのもユニークで好きです。

……えー、話しを本に戻します。
東京美術の「もっと知りたい」シリーズは、表紙フォーマットが決まっていて、基本的に別のデザイナーが表紙のみを担当されています。
なので今まで当ブログで同シリーズのことを紹介した際は、表紙画像を掲載してきませんでした。
でも今回は例外的に表紙も含めてあをぐみがデザインしたので、表紙についてひとこと。

本文で裏側に彫られた不動明王も詳細に紹介されている「山伏国広(やまぶしくにひろ)」という刀を3分割し、表紙にレイアウトしています。原寸よりわずかに小さいのですが、実は3冊縦に並べると、刀剣のもつ迫力がより感じられる仕掛け。刀剣好きの仲間が3人そろうことがあったら、ぜひつないでお楽しみください。(ä)


2018-09-29

ピエール・ボナール

先日から、東京の国立新美術館で「ピエール・ボナール」展がはじまりました。
フランスはオルセー美術館のコレクションを中心に、約30点もの初来日作品もあるなど、なかなかに贅沢な機会。
一足先に拝見してきましたが、その色彩の明るさや色数の豊富さで、会場はなんとも華やいだ、しかしどこか影のある不思議な雰囲気に満たされていました。

ボナールの名前はなんとなく聞いたことがある、という人も多いと思いますが、逆に言うと、名前しかわからないというご意見も多々。
この展覧会はそんなボナールの作品が間近で見られる機会ですが、その前に「ボナールって誰よ?」という基本的事項を知りたいなら、ぜひこの本をご一読することをお勧めします。


……なーんて、構えてご紹介しましたが、実はこの本、あをぐみが編集&デザインを担当しております。手前味噌 ^^。
正式名称は「もっと知りたいボナール 生涯と作品」。東京美術よりこの8月末に発売しております。ぜひお近くの書店で、お手にとってみてください。

本は、展覧会会場のショップでも販売されています。また、ユニークなオリジナルグッズも販売されているのでご注目を。あをぐみもこの猫手ぬぐいを買ってみました。弊社接客担当猫の雷神くんに色がちょっと似てます。(ö)


2018-08-09

別冊太陽 幽霊画と冥界(別冊太陽 日本のこころ 264)

あをぐみがエディトリアルデザインを担当した『別冊太陽 幽霊画と冥界』(別冊太陽 日本のこころ 264/平凡社刊)が、発売になりました。


編集部からの「すんごく怖い本にしたい」とのリクエストもあり、表紙もご覧のとおりインパクト抜群に仕上がってます。ひゃー。

デザインを進めるうち、すぐれた幽霊画は、見た目の怖さや奇抜さなどの話題性にとどまらず、その奥の方に渦巻くいろいろな感情と表裏一体だからこそ、後世に残っているのかも……と思いいたりました。

「悲(哀)しさ」という言葉に、かつては「愛」という漢字が当てられていたように、
誰かを強く想う気持ちが、「かなし」さと「いとし」さの狭間でゆらいでいるように感じます。
怖いものがとても美しく見えたり、残酷なもののなかに祈りがみえてきたり……。

長い年月に積みあげられた想いや祈りに敬意を払いながら、印刷の濃度差を利用して、眼を凝らすと見えてくるようなちょっとした仕掛けも施しました。
読み応え・見応えのある一冊になったと思います。

お盆に幽霊画をながめながら、愛しいものに想いをはせてみませんか。(ä)

2018-08-02

引越しのごあいさつ

何も知らずに通りかかったひとは、すでに更地になっている旧あをぐみを見てビックリされたかもしれません。
ごあいさつが遅くなりましたが、建物の老朽化による取り壊しにともない、あをぐみは6月より、松本市大手から1kmほど離れた深志へ移転しました。

今度の物件ではショールーム(place by awo)を設けず、事務所のみの活動としています。
気軽に立ち寄っていただける機会は減ってしまうかもしれませんが、
今までショールームへ足を運んでいただいた方には、とっても感謝しています。ありがとう。
ショールームの存在によってつながったご縁は今後も、何らかのかたちで繋げていきたいと思います。

この半年間は、ほんとに怒濤の日々でした。
移転先の物件が見つかってからは、改装工事を手伝いながら、いくつかのプロジェクトも進めつつ、片づけと引っ越しの準備を進める……あまりにもハードすぎたため、ところどころの記憶がぬけています。

そうしたハードな日々に進めていた仕事も、ようやくまとまってきました。
書店に並びはじめたものもあるので、近々ブログでご紹介します。
暑い夏にうってつけの怖いネタも、旬なうちにお届けしたいし。

と、その前に、ひとつご紹介。
今年も信州・まつもと大歌舞伎の関連公演をお手伝いさせていただき、
『まんが筋書』をデザインしました。
こちらのサイトから中身が見られますので、ぜひご覧ください。

https://www.matsumoto-kabuki.com/news/info/183.html

今後もマイペースかつ華麗に、常識の範疇で非常識なことをしていく所存でおります。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

あをぐみ 青柳、大輪

2018-04-09

あと1ヶ月で


松本でもとうとう桜が終わりそうですが、まだまだ寒い日今日この頃。明日からは少しずつ暖かくなるようですが。

そんななか去る7日に、東京・銀座の「銀座NAGANO」で、5月の松本を舞台に行われる「工芸の五月」のPRイベントが行われました。

松本箒と生糸の糸巻きの実演も行われ、外国人を含むいろいろな方が興味津々で、製作者を質問ぜめにしている姿が印象的でした。やはりものづくりって人を惹きつけるんですねえ。


我々は、「工芸の五月」イベントのひとつである「ほろ酔い工芸」のプレイベントを行いました。作家さんの器で県産ワインを飲んでいただいたのですが、好評をいただいて嬉しさひときわ。お立ち寄りいただいたみなさまも、そうでないみなさまも、ぜひ5月18-19日の本番@三代澤酒店にご来場ください。絶対楽しいので!

ガイドブックの2018年版も販売が始まりました。こちらもぜひ〜。(Ö)

2018-04-03

別冊太陽 しかけ絵本 (別冊太陽 日本のこころ 260)

あをぐみがエディトリアルデザインを担当した
『別冊太陽 しかけ絵本 飛び出す、ときめく、遊ぶ、楽しむ』(別冊太陽 日本のこころ 260/平凡社刊)が発売中です。


別冊太陽のデザインを担当するようになってから、だいぶ年月も経ちましたが、
絵本の特集を担当するのは今回がはじめて。しかも「しかけ絵本」という、個人的にも興味深いジャンル。楽しみつつも試行錯誤を繰り返しながらデザインしました。

かなりたくさんの本が紹介されていますが、どれも現在、購入が可能なものばかり。別冊太陽で興味を持ったら、ぜひ実物の「しかけ絵本」を探しに書店へ足を運んでください。
ちなみに松本市近辺でいうと、イオンモール内の「無印良品」に、たくさん「しかけ絵本」が置いてあるのを見かけました。ご参考までに。

紹介されている本以外で注目してほしいのが、巻末の「ペーパーエンジニアの仕事」。ペーパーエンジニアとは、「しかけのしくみを考えて設計する人」のことだそう。こんな仕事もあるのだなあと納得&感心しつつ、デザインにかかわるもののひとりとして客観的に見ても、とっても興味深い記事でした。

そうそう、手前みそ的なお話しも少々。あをぐみの商品や「チャオ! バンビーニ」のビジュアルでもお馴染のあをぐみのアルファベット、通称「あをぐみフォント」も、紙面に忍ばせてます。(Ä)

2018-03-05

新版画作品集 なつかしい風景への旅

あをぐみがエディトリアルデザインを担当した『新版画作品集 なつかしい風景への旅』(東京美術刊)が発売になりました。


多くの作家とその作品を大きめのビジュアルで紹介したこの本。作品によっては、部分に寄って撮影した写真も加え、和紙の質感や刷りの凹凸といったディテールまでもが楽しめる工夫もされています。
サブタイトルどおり、まるで本の中へ入り込んでその風景へ旅ができるような、見応えのある一冊となりました。

版画のジャンルとして、「浮世絵」にくらべると「新版画」は聞きなれないかもしれません。

今でこそ人気のある浮世絵版画ですが、実は明治の末に廃れてしまった時期が……。そこで、版元の渡邊庄三郎を中心に作家たちが集まって、浮世絵を「近代的なスタイルで復興させようじゃないか!」ということに。そうやって生まれたのが「新版画」というわけです。
かなりざっくりとした説明なので、もっと知りたい方はぜひ本書に手をのばしてください。

個人的には、なじみの松本城が笠松紫浪の版画で紹介されているのもうれしいところ。あたたかくなってきたことだし、版画の風景を探しに、旅に出るのもよさそうです。(Ä)

2018-02-25

売り倒しガレージセール

引き続き絶賛開催中のガレージセール。

片付けるたびに商品が増えているので、店内はまあとにかく雑多・混沌・カオス・泥沼。そんななかからではありますが、ぜひキラリと光る一品を見つけていただきたいところです。

今日は友人のご協力で、下諏訪でのフリーマーケットにも出品中。いろいろなところに飛び火しているあをぐみガレージセールです。お近くの方はぜひのぞいてみてください。(Ö)

2018-02-15

続・ガレージセール!

あをぐみを総ざらいするガレージセールを開催中
すでにいろいろな方にお買い上げいただいており、感謝でございます。

オフィスを整理しながらの出品ゆえ、いつ来ていただいても何かしら新しいものが出ている状態。今は主にカフェ用の食器やら製菓用の道具類などがよく売れています。

今週末からは毛糸やら手芸用のパーツ類などがお目見え。爆安価格で布の販売もしております。手作り大好きな方、ぜひ覗きに来てください。(Ö)

2018-02-02

ガ・ガ・ガ・ガレージセール!

2月になりました。

相変わらず重機が動いてはいるものの、あをぐみ横にそびえていた旧井上ビルはすっかり跡形もなくなり、漠とした雪原が広がっております。

そんな今日この頃ですが、あをぐみも今の事務所を移動し、初夏には新たな場所に移ることとなりました。新たな場所にはショールームスペースを設けないため、ショップ&カフェスペースも移転に伴いクローズします。

そこで、今あるものを大処分! 
というわけでガレージセールを行っております。
片付けと同時並行的に行っているため、いつ来ていただいても何かしらの新しいものが出ている可能性大。

カフェでの食器やら家具やら、美術書を中心としたいろいろな本、そしてスタッフ私物として服やら靴までも売る混沌。

ぜひ覗きに来てください。(Ö)


2018-01-11

今日から

新年になってもう11日も経過しましたが、あをぐみショールーム【place by awo】は本日より営業をはじめております。
早速来てくださった方々、ありがとうございました。冬ものなどもいろいろ揃えましたので、今年もどうぞよろしくお願いします。(Ö)


2018-01-09

もっと知りたい熊谷守一

あをぐみがエディトリアルデザインを担当した『もっと知りたい熊谷守一』(東京美術刊)が発売中です。


あをぐみを設立する以前の、ちょうどフリーランスで開業した頃は、豊島区の要町駅近辺に事務所をかまえていました。なので、時間ができたときや頭が疲れたときなどに、徒歩圏内にあった熊谷守一美術館へふらり。グラフィックデザインを志すものとして、その絵をながめているだけで学べることが山ほどあり、シンプルな絵をつくることがどれほど大変かがよくわかります。個人的にも大好きな画家の一人です。

もともと大好きな画家の本にかかわれるのは、本当にうれしいこと。もちろん気合いも入ります。ただしこういうときは気合いが入りすぎて気持ちが空回りしがちなので、なるべく気持ちを落ち着け、襟を正して机にむかいました。

3月21日まで東京国立近代美術館でも大回顧展が開催されているので、ぜひ展覧会へも足を運んで、作品をじかに味わってほしいです。(Ä)

2018-01-02

滝田ゆう 昭和×東京下町セレナーデ

あけましておめでとうございます。
2018年もあをぐみをどうぞよろしくお願いします。

さてさて、『滝田ゆう 昭和×東京下町セレナーデ』(コロナ・ブックス 212/平凡社刊)のエディトリアルデザインをあをぐみが担当したので、お知らせまで。


この本は、1月3日から東京の弥生美術館で開催される「滝田ゆう展」の図録の役割も担っているので、展覧会と合わせてお楽しみいただけるとうれしいです。

愛嬌あるキャラクターたちがいっぱい登場し、私小説的な読みごたえのある漫画を描いてきた滝田ゆう。その洒脱な描きっぷりに、熱心なファンも大勢いらっしゃると思います。
・・が、漫画を読んだことがなくても、ため息が出るほど細密な原画をながめるだけで、滝田ワールドに引き込まれてしまうこと必至。

本書もその世界観や滝田自身の魅力を楽しめる一冊に仕上がったと思います。
ファンだったら、巻末の主要参考文献までも楽しめること間違いなし!(Ä)