2021-02-22

あをぐみÖの読書日記「文学ムック ことばと VOL.1」

これまで文学誌やムックの類をほとんど読んでこなかったのだけど、たまには、と手に取ったのがこちら。去年の春に創刊したばかりだそうです。



新創刊するからには「既存にはないものを」という意図が込められているんだろうけれど、ウォッチャーではないのでそこはスルー。掲載されているものをフツーに受け取るだけでしたが、普段読み慣れないだけに、「文学ムックって中学校みたいだ」と思いました。要するに、自分で選んでいない人たちに囲まれるというか、ありとあらゆる人種が入り混じっている空間に放り込まれた気分がしたのです。
そこには気の合いそうなヤツもいれば、受け付け難いヤツもいる。偶然の出会い。ここから生涯の友が見つかるかもしれない。うん、小学校や高校とも違う、まさに中学校のクラスの感じ。

おもしろいのは、フツーの日常を書いているだけなのに、彼岸と此岸くらいの距離を感じる物語もあれば、全くの異世界や自分とはかけ離れた人物の話なのに、ものすごく近いものを感じる物語もあるということ。
いろいろな話が一緒くたになったムックだからこそ、違いが鮮明に迫ってきます。ビールを飲んだ直後に違うビールを飲むと、味の違いがより明確になる、というのと似てるかな(ちがうか?)。

美術ウォッチャーのÖとしては、福田尚代さんの見事な回文が冒頭に載っていたのが嬉しかった。これほんと、アートです。ムックでのこの作品の肩書き(?)が「表現」となっていたことに、ある種の感動を覚えました。

ムックとか文芸誌、たまには読んでみるものですね。大人になると新しい友人がつくりづらいといいますが、好きな人とだけ付き合っていないで、たまには「蓋を開けるまでわからん」という場に行ってみるのも新鮮。新たな出会いを得て、my 読書生活がイキイキしてきました。
あ、このムック、もう vol.2 が出てるみたいです。(ö)

文学ムック『ことばと』vol.1
発行:書肆侃侃房
編集長:佐々木敦

2021-02-10

ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース|ダブル・サイレンス@金沢21世紀美術館

 タイトルのとおり2人の美術家による展覧会ですが、これまで一緒にやってきたとかコラボの機会が多かったわけではなく、意外にも接点はないんだそうで……ではなぜこの組み合わせ? オランダとベルギーで出身国も違うし、主に彫刻で表現するマンダースと、絵画のボレマンスとではメディアも違う。ふーむ。。


ともあれ、この展覧会のだいぶ以前から、ボレマンスファンのあをぐみÖ。実はパソコンの壁紙は彼の絵画なのです。ふふ。そういうわけでその作品が見られる機会を見逃すまいと、早速GO!



以下すべて主催者の許可を得て撮影しています。

 美術館の人の話では、コロナの影響で2人とも訪日がかなわず、オンラインによる指示で展覧会準備を進めたそう。あれだけの広い会場を、「この作品はもう少しこちらに向けて」とかパソコン越しにやりとりするのって……作家も美術館スタッフも、相当シンドかっただろうなあ。

 マンダース彫刻の置かれた床に砂のようなものが落ちていて、「壊れちゃった?」と一瞬焦るのですが、実はこれも作品の一部(写真では見づらいと思いますが)。この散らばしかたもマンダースのオンラインによる指示(「もう少し広い範囲にばら撒いてね」みたいな感じ)で、美術館スタッフが再現したものなんだって。ひゃー。



それにしても、2人の作品はどちらもイメージは強烈なのに(例えば、ピンクのドレスで着飾った女性が真っ黒く顔を塗られていたり(=ボレマンス)、女性の頭頂に楔のような板が打ち込まれていたり(=マンダース)など)、その激しさに反比例するような静けさや、時が凍ったような感覚を生じさせます。それら個々の作品が出す無音のバイブレーションが不思議に共鳴している気がしたので、意識してその”共鳴・呼応”に耳を澄ませてみることにしました。

 そのうち、作品同士は何を語り合っている?とか、なぜ「ダブル・サイレンス」なの?という問いや想像は、いつしか内面に向かい、自分と対峙する静かな時間に。会場を出る頃には何だか清々しい気分になってて、あ〜、わたし、こういう時間を必要としていたんだなあ、としみじみ。



そうそう、この展覧会に合わせたのかは不明ですが、3月から東京都現代美術館でマンダースの国内初個展が行われます。行かなきゃ!(ö)

展覧会情報はこちら

会期:~2/28
休:月曜
観覧料:当日一般¥1,000ほか

2021-02-04