2024-12-06

大河ドラマをもっと面白がるための一冊

10月のはじめに行われた、松本市図書館のイベント「ライブラリレー」

図書館のイベントなので、本に関係のある人がリレー形式でトークをしていくわけですが、この回ではあをぐみöが、“編集者”という立場からお話をいたしました。


題して「編集という仕事。あるいは大河ドラマをもっと面白く見る方法」。


なぜここに大河ドラマが出てくるのかというと、『光る君』の次となる大河の主人公が、“編集者の祖”ともいえる蔦屋重三郎だからです。編集者の仕事を、江戸時代の蔦重をとおしてご説明する、というのがテーマの意図なのですが、とはいえ、寄らば大樹の陰ならぬ大河の陰とばかりに、蔦重をもちだしてくるとはポピュリストめ、と思いますよね。でも蔦重にフォーカスしたのには、ちゃーんと理由があるのだ。öがその頃ちょうど、この本を編集していたからです。


東京美術から先日刊行されたばかりの書籍『もっと知りたい蔦屋重三郎 錦絵黄金期の立役者』


著者は千葉市美術館の副館長をご退館されたばかりの田辺昌子さんです。(デザインはあをぐみäが担当)


この本を読むと、今も昔も編集者の仕事内容はほとんど変わりがないのねえ、とつくづく。道具が筆からガジェットに変わったのは大きな変化かもしれませんが、中身はほぼ同じ。「ライブラリレー」でも、そうした編集者今昔物語的なお話をさせていただきました。


この本には、蔦重がどのような人物で、まわりにどんな人がいて、どういった仕事を成し遂げたのかが非常にわかりやすく紐解かれているので、読めば大河ドラマがより一層臨場感をもって楽しめること間違いなし。我々も1月の放送スタートまでにもう一度読み直そうと思います。(ö)